今年度(平成30年)「第22回高山竹あかり」を、10月6日(土)・7日(日)に開催しました。
当日は、約2,700人もの多くの皆さまにご来園いただき、幻想的な秋のひと時を楽しんでいただくことができました。
なお、平成31年「第23回 高山竹あかり」も開催の予定ですので、多くの皆様のご来園をご期待申し上げます。
※体験教室の募集は終了しました。大変多くの皆さんのご応募ありがとうございました。
「第22回 高山竹あかり」 体験教室の参加者を下記のとおり募集します。
〇とき・ところ:10月7日(日)、高山竹林園(竹馬作り体験は6日(土))
〇申込み・問合せ:9月21日(金)(必着)までに住所、氏名(小学生は学校名・学年も)、電話番号、希望する体験教室名を書いて、はがきかファクス、メールで高山竹林園「高山竹あかり体験教室」係(〒630-0101、高山町3440、電話79・3344、Fax79・9944、メールtakayamatikurinen@kcn.jp)
〇【親子茶道体験】
・対象:小学生とその保護者
・時間:14時~15時
・指導:生駒市茶道協会の皆さん
・定員:10組程度(抽選制)
・費用:無料
〇【編み物体験】
・対象:編み物の初心者
・時間:14時~16時
・指導:奈良県編針工業協同組合の協力による、チェアクションづくり
・定員:20人程度(抽選制)
・費用:1000円
〇【茶筌の上編み体験】
・対象:高校生以上
・時間:14時~16時
・指導:奈良県高山茶筌生産協同組合の皆さん
・定員:10人程度(抽選制)
・費用 2000円
〇【茶杓・竹箸作り体験】
・対象:茶杓削り…高校生以上、竹箸削り…小学生以上(小学生は要保護者同伴)
・時間:14時~16時
・指導:奈良県茶道具同業組合の皆さん
・定員:各10人程度(抽選制)
・費用:1000円
〇【竹馬作り体験】
・対象:小学生とその保護者
・時間:16時~17時
・指導:ボランティア団体「いこま宝の里」の皆さん
・必要品:軍手
・定員:20人程度(抽選制)
・費用:無料
8月19日(日)で応募が終了しました。
多くの皆様のご応募ありがとうございました。
「第22回 高山竹あかり」の川柳を下記のとおり募集します。
【テーマ】 「二刀流」「月」「茶」
【応募上の注意
・応募作品は自作で未発表のものに限ります。
・1人1テーマにつき1句、合計3句まで応募できます。
・応募作品は返却しません。
・投句は楷書ではっきりと、氏名にはふりがなを忘れずに書いてください。
【費用】 無料
【作品の展示】 竹あかり会場(高山竹林園)で、10月6(土)7日(日)、の17時30分~20時に作品を書き入れた行燈を点灯
【申込み・問合せ】 はがきかファックスに住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号、川柳を書いて、8月19日㈰(当日消印有効)までに「高山 竹あかり」実行委員会事務局「川柳」係(高山竹林園内、〒630―0101、高山町3440、☎ 79・3344、Fax 79・9944)
「第22回 高山竹あかり」のボランティアを下記のとおり募集します。
【とき・ところ】①10月6日(土)14時~20時過ぎ(17時から点灯式)、②10月7日(日)15時~20時過ぎ(17時30分点灯) いずれも高山竹林園で行います。できるだけ無料送迎バスを利用してください。
【内容】 蝋燭の配置・点灯・交換、その他行事補助(謝礼はありません)
【申込み・問合せ】 はがき、ファックスかメールに住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号、従事可能な日(①か②、両方も可)、会場までの交通手段を書いて8月31日(金)(必着)までに「高山 竹あかり」実行委員会事務局「ボランティア係」(高山竹林園内、〒630―0101、高山町3440、☎79・3344、FAX 79・9944、メール takayamatikurinen@kcn.jp)
※平成29年度「第21回高山竹あかり」の状況です。